注射・点滴 その他

プラセンタ注射

プラセンタは、ヒト胎盤から生理活性成分を抽出した薬剤です。
血行促進効果があり、細胞レベルでの自然治癒力を高めてくれます。
結果として、疲労、肩こり、冷え性、更年期症候群、肝機能障害を改善したり、美肌効果をもたらしてくれます。

当院では自費治療となります。お得なコースのご用意もあります。

【画像】注射器

治療について

当院ではメルスモン、ラエンネックの取り扱いがあります。

メルスモン

  • 更年期症候群の緩和 
  • 疲労回復
  • 美肌効果
  • アトピー性皮膚炎、肌荒れ
  • 花粉症、アレルギー性鼻炎
  • 肝疾患の改善

ラエンネック

  • 肝機能障害の改善
  • シミやシワの改善、美白効果
  • ホルモンバランスの調整
  • 血行促進
  • 抗酸化作用
  • 皮膚の新陳代謝の促進

☆メルスモンには痛み止めの成分が含まれているため、痛みに弱い方にはメルスモンがおすすめです。
☆ラエンネックの方が、1本あたりの胎盤含有量が少し多くなっています。

リスク・副作用

  • アレルギー反応
  • 頭痛
  • 眠気 など
  • プラセンタは生体由来成分のため、治療後は献血ができなくなります。

平均的な治療回数(通院回数)

プラセンタは定期的に打つことをおすすめいたします。
最初の1ヶ月は週2回、その後は週1回程度が推奨されています。

入手経路

準備中

点滴・静脈注射治療

お肌の調子がなんとなく良くない、疲れが溜まりやすい、といったお悩みに対して、美容成分を直接血管内に送り込むことで高い効果を期待できるのが、美容点滴治療です。

【画像】点滴

このようなお悩みはありませんか

  • 肌にハリや弾力が欲しい
  • シミ、くすみ、肝斑が気になる
  • 疲れが取れない
  • 最近ストレスが溜まっている

治療について

美容点滴の代表的な種類は以下になります。

白玉点滴

  • シミ・そばかす・肝斑の予防
  • 美肌・美白効果
  • 肌の老化防止
  • 慢性疲労の回復
  • 解毒作用
  • 二日酔いの緩和

高濃度ビタミンC点滴

  • 美肌・美白効果
  • 抗酸化作用
  • 免疫力向上
  • 疲労回復
  • 抗アレルギー作用
  • がん予防

にんにく点滴

  • 疲労回復
  • 免疫力向上
  • 美肌効果
  • 新陳代謝の向上
  • 脂肪燃焼によるダイエット効果
  • 風邪症状の軽減

リスク・副作用

  • アレルギー反応
  • 頭痛
  • 吐き気 など

平均的な治療回数(通院回数)

1〜2週間に1回のペースで続けていただくと効果が現れやすいです。

ケミカルピーリング

ケミカルピーリングとは、サリチル酸などの弱い酸を用いて、古い角質や皮脂の沈着を剥離し、お肌の新陳代謝(ターンオーバー)を促すことで肌質改善へと導く方法です。

お肌は約28日でターンオーバーを繰り返しますが、年齢とともにそのサイクルが遅くなっていきます。
サリチル酸マクロゴールには角質軟化、溶解作用があるため、毛穴の黒ずみやニキビ、皮脂分泌過多を改善したり、お肌のターンオーバーが正常化することで、蓄積していたメラニンの排出を促し、シミの改善や美白効果をもたらしてくれます。

またマッサージピール(主成分:トリクロロ酢酸、過酸化水素水、コウジ酸)には真皮のコラーゲン産生を促進する作用があり、肌のハリ・弾力の改善や、小ジワにも効果が期待できます。

このようなお悩みはありませんか

  • 毛穴、皮脂が気になる
  • ニキビ、ニキビ痕、シミが気になる
  • 小ジワが気になる
  • 美白、美肌を含めた定期的なお肌のメンテナンスがしたい

施術の流れ

  1. 診察
  2. ご説明
  3. 洗顔
  4. 施術
    患者様の肌状態に合わせて、薬剤の濃度を調節していきます。
    • サリチル酸マクロゴールピーリング
    • マッサージピール

リスク・副作用

  • 刺激感
  • 赤み
  • 皮むけ
  • アレルギー など

平均的な治療回数

繰り返すことで効果が現れやすい治療です。
治療の間隔は最低2週間は空けるようにし、定期的なメンテナンスをしていくことをおすすめいたします。

内服・外用

シミや肝斑の治療において、内服薬や外用薬は重要な位置を占めております。
施術を行う場合でも、内服薬を併用しながら行ったり、施術後に外用薬で維持を図ることで、より良い結果とすることが可能です。

美肌美白内服薬
  • ビタミンC
  • ビタミンE(ユベラ)
  • トラネキサム酸(トランサミン)
  • L-システイン(ハイチオール)ビタミンBブレンド
  • NMN
美肌美白外用薬
  • ハイドロキノン
  • トレチノイン
  • ナノハイドロキノンクリーム
  • TAホワイトクリーム

また、欧米ではニキビの特効薬として使用されるイソトレチノイン(ロアキュタン、アクネトレント)という薬は、色々な治療を行ってきても難治性であったニキビや、鼻の角栓、皮脂でお悩みの方に非常に有効な内服薬として期待されています。