出産後にシミが増えるのはなぜ?
皆様こんにちは!林です。
当院でもご相談頂くなかで多いお悩みの「シミ」。
年齢を重ねるごとに増えていってしまうのはお肌のターンオーバー能力の低下、紫外線の影響など含めしょうがないところではありますが、特にママ友からも良く聞いていた、「出産してからシミが急に増えた!」の声。
その理由について書いてみようと思います。
そもそもシミができる理由としては、紫外線の影響、肌のターンオーバーの乱れ、ホルモンバランスの乱れ、活性酸素の影響などが考えられています。特に「肝斑」というタイプの中年期の女性に発生しやすいシミは、ホルモンバランスが大きく関わっていると言われています。
▶肌のターンオーバーとシミとの関係

出産を経て起こる変化として、
・エストロゲンの急激な減少、プロゲステロンとのバランスの変動
・鉄分の不足
・育児、授乳による睡眠不足、栄養不足、ストレス
などがあります。
妊娠中に増加したエストロゲン(女性ホルモン)が産後急激に減少することで、お肌のターンオーバーが乱れること、同時に妊娠中に増加したプロゲステロンがメラニン色素の生成を活性化するため、出産後はシミができやすい状態となってしまいます。

またシミの原因の一つであると考えられている活性酸素は「カタラーゼ」という酵素によって分解されますが、鉄分が不足することでカタラーゼの活性が落ちることが知られています。妊娠中は赤ちゃんが育つために鉄分をたくさん必要とするため、出産後は鉄分不足となりやすく、結果的に活性酸素の影響を受けやすくなります。
他にも出産直後は育児や授乳による生活リズムの変化、ストレスが大きくなる時期であり、お肌のバリア機能の低下により、シミのみならず、乾燥、痒み、皮膚炎などの肌トラブルも起きやすくなります。可能ならば産前から、低刺激かつ高保湿なスキンケアアイテムを選んでいくことがお勧めです。
なかなかご自身に時間をかけられない時期だとは思いますが、少しずつ余裕を見つけてお肌のいたわってあげられると良いですね!
ちなみに出産後、どれくらいからお肌の施術をしてよいか?のご質問も良く頂戴します。
産後は体は少しずつ元の状態へ回復する方向へ向かいます。ただしホルモンバランスの乱れや免疫力の低下により、基本的にはかなりデリケートな状態であるため、施術によって赤みやお色味が強く出る可能性もあります。
目安としては、3か月ほど経過するとホルモンバランスはだいぶ安定してきますし、授乳が終わればより安心して施術を受けて頂けると言えます。
当院でもお勧め「フォトフェイシャル」はお肌のターンオーバーを促進することで、シミやそばかす、くすみを改善してくれる施術です!
出産後のママも、是非一息つかれた時期にお試しください☆☆