ボライトXCとは?厚労省承認の肌質改善ヒアルロン酸を専門医が解説
皆様、こんにちは!林です。
今回は乾燥しやすい時期にお勧めの肌質改善効果のある低架橋ヒアルロン酸製剤のボライト注入について解説していきます。
スキンケアを頑張っても、なかなか改善しない肌トラブル。実は、化粧水や美容液では届かない「肌の奥」に原因があるかもしれません。そこで注目されているのが、肌質改善を目的とした新しいヒアルロン酸「ボライトXC」です。
この記事では、ボライトXCの特徴や効果、従来のヒアルロン酸との違い、施術の流れ、リスクまで詳しく解説します。肌質改善を本気で考えている方に、ぜひ知っていただきたい情報をまとめました。

ボライトXCとは?厚生労働省が認めた唯一の肌質改善ヒアルロン酸
ボライトXCは、米国アラガン社が製造する「ジュビダームビスタ」シリーズの一つです。最大の特徴は、日本で唯一、厚生労働省から「肌質改善用の製剤」として承認を得ていること。これは安全性と効果が科学的に実証されている証です。
低分子と高分子を組み合わせた架橋ヒアルロン酸
ボライトXCは、低分子と高分子のヒアルロン酸を独自の技術で組み合わせた「架橋ヒアルロン酸」です。架橋とは、ヒアルロン酸同士が結びついている状態を指します。この構造により、非架橋のヒアルロン酸と比較して、保水力が約9か月間と長期間持続するという大きなメリットがあります。
従来のヒアルロン酸は、主にボリュームアップや輪郭形成を目的としていました。一方、ボライトXCは「肌質改善」と「保水効果の向上」を目的とした、まったく新しいコンセプトの製剤と言えます。
肌の内側から潤いを届けるメカニズム
ヒアルロン酸は分子量が大きいため、化粧水や美容液として肌表面に塗布しても、なかなか浸透しません。しかし、ボライトXCは注射で直接「真皮層」に注入するため、肌の内側から確実に保水力を高めることができます。
真皮層はコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などで構成され、肌のハリや弾力を支える重要な部位です。ここに直接ヒアルロン酸を補うことで、水分を蓄えるタンクのような働きが生まれ、潤いや弾力が回復していきます。
従来のヒアルロン酸との決定的な違い

目的の違い:ボリュームアップではなく肌質改善
「ヒアルロン酸注入」と聞くと、ほうれい線を浅くしたり、顎をシャープに整えたりする施術を思い浮かべる方が多いでしょう。確かに、従来のヒアルロン酸はそうした「形を作る」ことや、たるみに対するリフトアップを行うことが主な目的でした。対してボライトXCは、肌質改善と保水効果の向上が目的です。ハリ、ツヤ、潤い、キメ、小じわ、毛穴といった「肌そのものの美しさ」を追求する製剤なのです。
施術方法の違い:細かく少しずつ注入
従来のヒアルロン酸は、正しい層にしっかりとした量を注入する方法が一般的です。一方、ボライトXCは細かく区分けした範囲の浅めの層に少量ずつ注入していきます。顔全体に薄くベールを敷き詰めるようなイメージで、複数箇所に細かく注入していきます。
この注入方法により、肌全体の質感が均一に改善され、自然な仕上がりが実現します。施術時間は範囲にもよりますが、30分から40分ほどです。
効果の違い:乾燥や小じわ、毛穴の改善
従来のヒアルロン酸は、リフトアップやボリュームアップ、深いシワの改善に効果を発揮します。対してボライトXCは、乾燥や小じわの改善、肌のハリ・ツヤの向上、首のシワの改善といった、より繊細な肌トラブルに対応します。
さらに、アトピー性皮膚炎のような肌の保水力低下がベースにある皮膚炎の改善効果も期待できます。これは従来のヒアルロン酸にはなかった、画期的な効果です。
機器による治療との比較:ボライトXCの優位性

肌質改善を目的とした治療には、IPLやレーザーといった機器を使用する方法もあります。では、ボライトXCと機器による治療は、どのように違うのでしょうか?
施術方法と効果の違い
機器による治療は、顔や首の全体に照射し、熱によってコラーゲン産生を促す方法です。一方、ボライトXCは注射にて細かく注入し、肌の内部に直接潤いを与える方法です。
効果の現れ方も異なります。機器による治療は繰り返すことで月単位で改善していくのに対し、ボライトXCは1回の施術で効果を実感しやすく、約9か月間持続します。
ダウンタイムの違い
機器による治療は、赤みや乾燥が少しある程度で、ダウンタイムは比較的軽微です。ボライトXCは、数日ほど注射痕や内出血が見られることがありますが、ほとんどの場合、翌日にはお化粧で隠せる程度となります。
即効性を求める方、長期的な効果を求める方には、ボライトXCが適しているでしょう。
ボライトXCの施術の流れと注意点
実際にボライトXCの施術を受ける場合、どのような流れになるのでしょうか。LIKKAスキンクリニックでの施術の流れをご紹介します。
診察・カウンセリング
まず、医師が肌の状態やお悩みを診察し、施術の適応について見極めます。その後、看護師が施術に関する注意事項について詳しく説明します。不明な点や不安があれば、遠慮なく質問してください。
洗顔と麻酔クリーム塗布
施術前に洗顔を行い、メイクや汚れを落とします。その後、注入時の痛みを軽減するために麻酔クリームを塗布します。麻酔クリームを使用するため、痛みは大幅に軽減されますが、注入時に軽いチクチク感や圧迫感を感じることがあります。
注入施術
ボライトXCを細かく複数箇所に注入していきます。施術時間は範囲にもよりますが、30分から40分ほどです。施術直後は赤みが出やすく(ugly face)、部位によっては肌のボコつきや内出血が目立ちやすい場合がありますが、ほとんどは翌日にはお化粧で隠せる程度になります。
アフターケア
当日から洗顔・シャワーは可能ですが、入浴は翌日以降にお願いします。メイクは翌日から可能です。施術後に注入部位の気になるボコつきがあった際には、もみほぐすように馴染ませて頂くと、軽減することが多いです。
施術を受けられない方とリスク・副作用

ボライトXCは安全性の高い製剤ですが、すべての方が施術を受けられるわけではありません。また、リスクや副作用についても理解しておく必要があります。
施術を受けられない方
以下に該当する方は、施術を受けることができません。
- 18歳未満の方
- 妊娠中またはその可能性がある方、授乳中の方
- 血液疾患、出血性疾患の方
- コントロール不良の糖尿病がある方
- 重篤な肝障害または腎障害のある方
- ケロイド体質の方
- 過去にヒアルロン酸の注入でアレルギー症状が出たことがある方
- 麻酔によるアレルギーを起こしたことがある方
リスク・副作用
ボライトXCの施術には、以下のようなリスク・副作用があります。
- 疼痛
- 血腫
- 腫れ
- 発赤
- 紅斑
- 内出血
- 血管閉塞
- アレルギー
- 感染
- 硬結など
これらの症状は一時的なものがほとんどですが、まれに重篤な症状が出る場合もあります。施術前に医師とよく相談し、リスクを理解した上で施術を受けることが肝要です。
平均的な治療回数と効果の持続期間
ボライトXCは、1度の施術で効果を感じていただきやすい治療です。最大9か月は効果を持続することが実証されています。
徐々にヒアルロン酸が吸収されていくため、効果がなくなる少し前、6か月程度で次回の施術を行うと、効果が保たれ持続期間も長くなります。継続して施術を受けることで、肌のハリや潤いが持続しやすくなるのです。
よくある質問:ボライトXCについて
Q1. 施術中の痛みはありますか?
施術前に麻酔クリームを使用するため、痛みは軽減されています。ただし、注入時に軽いチクチク感や圧迫感を感じることがあります。痛みに敏感な方は、事前に医師に相談してください。
Q2. 何回くらいの施術で効果を実感できますか?
1回の施術で変化を実感していただけますが、持続効果を保つためには6か月ごとにメンテナンスとして施術を行うことをお勧めしております。施術を継続することで、肌のハリや潤いが持続しやすくなります。
Q3. 施術部位がボコつくことはありますか?
ボライトXCは架橋されているヒアルロン酸ですが、通常の架橋ヒアルロン酸よりも粘度が低く作られています。施術後に一時的にボコつく感じが認められた場合は、ご自身でも指でマッサージしていただき、凸凹をなじませていただくことを推奨しております。
Q4. 施術前に気をつけることはありますか?
施術前には、強い日焼けや自己ピーリングなど肌に負担をかける行為を避けましょう。レチノールやハイドロキノン、高濃度ビタミンCなどを含むスキンケアアイテムもお控えください。また、施術直後はメイクを控えていただいております。一時的に針跡や赤みが目立つため、マスクなどご準備いただくことをお勧めいたします。
Q5. 料金はどのくらいかかりますか?
LIKKAスキンクリニックでは、アラガン社ジュビダームビスタ ボライトが1本49,500円、2本79,200円、3本108,900円です。ボライト4本目以降は29,700円、ボリューマ・ボリフト・ボルベラ4本目以降46,200円となっています(表面麻酔代、施術料込み)。使用量の目安は、両頬2cc、首1ccです。
まとめ:肌質改善の新しい選択肢、ボライトXC
ボライトXCは、日本で唯一、厚生労働省から肌質改善用の製剤として承認を得ているヒアルロン酸です。従来のヒアルロン酸とは異なり、肌の内側から保水力を高め、ハリ、ツヤ、潤い、小じわ、毛穴といった肌トラブルを改善します。
1回の施術で効果を実感しやすく、約9か月間持続するという長期的な効果も魅力です。アトピー性皮膚炎のような慢性的な皮膚炎の改善効果も期待できるため、乾燥肌や肌荒れに悩む方にも適しています。
施術は30分から40分ほどで、ダウンタイムは多少ありますが、お化粧で隠せる範囲のことが多いです。ただし、リスクや副作用もありますので、施術前に医師とよく相談し、ご自身の肌の状態や希望に合った治療法を選択することが重要です。
肌質改善を本気で考えている方、スキンケアだけでは限界を感じている方は、ぜひボライトXCを検討してみてください!

著者情報
LIKKAスキンクリニック院長 林 瑠加
・日本形成外科学会認定 形成外科専門医、分野指導医
・日本創傷外科学会認定 創傷外科専門医
・日本美容外科学会(JSAPS)正会員
・日本抗加齢医学会認定 抗加齢医学専門医
・日本臨床毛髪学会 評議員
・医学博士